
Hero Wars ガールの皆さんお待たせしました。No.1イケメンヒーロー、エルミーの記事です。
実は一番好きなヒーローで、カークチームが落ち着いたので育て始めました。分身は浪漫ですね。モリガンの兵隊と合わせると瞬間的に最大19人チーム(分身8体+兵隊6体+ヒーロー5体)になるので、めちゃくちゃ面白いです。アドベンチャー10以降の物理抵抗マスでエルミーに泣かされたのは良い思い出。
- 回避スキン必須。
- サブDPS。APバフ持ちなのでダンテやヤスミン・カークと相性◎
- ケイン支援でAPバフをまき散らす。
- イカ釣り名人
- ドリアンとシナジー有(第1スキル)
第1スキル:流砂(Shifting Sands)

エルミーが画面端まで移動し、第2スキル(使用可能であれば)を使用して10秒間遠距離攻撃を仕掛ける。効果発動中、ヒーローに物理攻撃ボーナスが与えられる。
物理攻撃ボーナス: 37,291 (38% 物理攻撃力 + 75 * レベル)
エルミーがバク宙しながら最後尾まで移動します。バク宙中は無敵時間があります。このスキルはドリアンの第4スキル(近くの味方に吸血付与)とシナジーがあります。
第2スキル:幻影(Mirage)

エルミーが自分のクローンを近くに出現させる。クローンはHP回復や味方の援助を受けられない。クローンのHPは徐々に減少し、攻撃を受けなければ最大12秒間生存する。
- クローンのHP:ヒーローの最大HPの 74 (0.4 * Level + 22)%
- クールダウン:18秒
- 戦闘開始から発動するまで:6秒
エルミーの最大HPは約25万なので、クローンの最大HPは約185,000です。コーブスと組ませているとコーブスの祭壇発動とほぼ同時に分身が出現します。結構ポンポン出現するので、味方の被弾を防げますが、やはりその分DPSのエネルギーは貯まり難いかな~と思います。
クローンの回避もケインのスキルの対象になる
ケイン帯同時、味方の回避回数に応じてケインの攻撃回数が増加しますが、クローンの回避もこのスキルの対象になります。また、ケインの支援スキル「回避するたびにエネルギーが溜まる」もクローンの回避が含まれますので、エネルギーがすぐ溜まります。
第3スキル:完璧な刃(Perfect Blades)
砂クローンが敵を攻撃できるようになる。第1スキルで作成されたクローンは、そのまま遠距離から敵を攻撃する。
クローンの攻撃力: 16,371 (15% 物理攻撃力 + 50 * Level)
第2スキルで出現したクローンは、エルミーが前方へ移動すると一緒についていきますが、第1スキル発動時に出現したクローンは、エルミーが移動しても付いて行かずに後方から攻撃します。そのため運が良いと、第1スキルで後方4体、第2スキルで前方4体など多人数の戦闘になります。
第4スキル:幾多の真実(Many Truths)

第2スキルを発動すると、一定の確率で2体・または4体のクローンを出現させる。
- クローン2体:83 (0.3 * Level + 56)%
- クローン4体:42 (0.2 * Level + 24)%
戦闘開始時は4体発動するパターンが多い印象です。
ステータスなど
前線の戦い
役割:戦士・射撃手
メインスタッツ:素早さ
支援ペット:フェンリス・ケイン(おすすめ)
APバフ係にするならケインがおすすめ。
カンスト時ステータス:
HPは低めなので、先頭に出す時はセレステに注意です(回避できないため)。物理攻撃やアーマー貫通も高めですが、スキルのダメージ効率が悪いのでDPSとしてはイマイチです。APバフ係や嫌がらせ係ですね。
最大HPが35万まで上がると、クローンのHPは74%なので約26万です。あまりHPが高くなると、カークが釣れなくなる(HPの低い敵を狙う)ので注意です。
パワー | 力 | 知力 | 素早さ | HP | 物理 攻撃 | アーマー 貫通 | アーマー | 魔法 攻撃 | 魔法 防御 | 回避 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
137,644 | 2,989 | 2,838 | 13,717 | 252,658 | 72,475 | 33,010 | 16,037 | 4,673 | 4,673 | 9,310 |
(+上昇グリフ) | 2,989 (-) | 2,838 (-) | 15,927 (2,210) | 305,908 (53,250) | 77,745 (5,270) | 42,970 (9,960) | 16,037 (-) | 4,673 (-) | 4,673 (-) | 13,780 (4,470) |
(+戦士の枝) | 2,989 (-) | 2,838 (-) | 15,927 (-) | 346,348 (40,440) | 83,156 (5,411) | 48,381 (5,740) | 19,433 (3,396) | 4,673 (-) | 8483 (3,810) | 13,780 (-) |
グリフ

グリフの優先順位ですが、エルミーに火力を期待する人はいないと思いますので、回避>HP>素早さ>物理攻撃=アーマー貫通です。DPSには向いていないです。
スキンはデフォルト・物理攻撃(冬季スキン)・回避×2・アーマー貫通です。回避>デフォルト>物理攻撃・アーマー貫通の順に上げましょう。
回避スキンは1つはMAX必須です。グリフとの兼ね合い次第ですが、回避6,000超えた辺りで物理攻撃・アーマー貫通などを上げていけばいいと思います。
得意な相手
分身でカークのスキル攻撃が釣れます。コーブスがいると、分身へのダメージも反射攻撃の対象になるため、ケイラは倒しやすくなります。
アスタロスのエネルギー焼きやネブラの波動拳を分身が受けてくれるので、割と便利です。
カウンターヒーロー
オーロラ・セレステなど魔法ヒーロー全般。物理DPSは回避次第です。ドリアンとシナジーがあるのでドリアンを入れておくと長持ちします。
編成案
高回転率APバフなので物理DPSと相性◎です。ドリアンもいると尚良しです。
コーブス(AM)・カーク(P)/ヤスミン(Cr)/キーラ(P)・エルミー(AP)・モリガン(AP)・セバスチャン(Cr)
ケイラなど全体攻撃スキルの相手には分身のおかげで良いダメージを与えられます。モリガンとAPバフが被っていますが、モリガンの発動は遅いのでちょうど良いかと思います。
タンク・エルミー(AP)・セバスチャン(Cr)・デアデビル(Cr)・ドリアン(P)
ドリアンの吸血付与を利用した編成です。デアデビルも昔はFOXとともにカークキラーとして活躍しましたがヤスミンにお株を奪われてしまいました。モバイルではEDD編成(エルミー・デアデビル・ドリアン)と呼ばれているみたい。
タンク・エルミー(AP)・ダンテ(D)・ネブラ(P)・セバスチャン(Cr)
回避チームです。ヤスミン⇔ダンテも有りです。
エルミー(AP)・ジュウ(Cr)・ネブラ(P)・ドリアン(P)・他セバスチャンなど
エルミータンクの可能性。ジュウのメインスタッツは力なので割りとタフです。エルミーが下がっている間はジュウがタンクとして機能します。