
ヒーロー:ハイディ(Heidi)についての記事です。
最近では、対アセンションダンテや、アイリスとの相性の良さで見直されたのかよく見かけるようになったヒーロー。
第1スキルと第2スキルの継続純ダメージ攻撃が魅力。ダメージが重複するのが恐ろしいですね。ケイン支援させると、第1スキルの回転率が上がるので回復が追い付かないくらいダメージが重なります。
CoWでは純ダメヒーロー必須なので、ある程度メインチームが育ったら育成候補におすすめ。純ダメージは魔法防御もアーマーも無視なので良いぞ。アルバスも育ててね…。
- 大器晩成型。回避重視で育成して、8万パワーくらいから使える感じ
- 対ダンテ・対物理DPS用ヒーロー。強くて便利よ。
- 低HPなので一撃死することもある運ゲー仕様。中級~上級者向け
- 継続純ダメージを与えられるため、帯同アルバスと相性◎
第1スキル:死の花(Deathflower)

敵陣中央に巨大なキノコを召喚する。キノコは有毒な胞子を拡散し、有効範囲内の敵全員を毒状態にする。
純ダメージ:3秒間に 計72,674 (55% 魔法攻撃 + 70 * Level)
3秒間に計6回純ダメージを与えます。ハイディは高い回避能力&第4スキル(回避するとボーナスエネルギー獲得)持ちなので、ケインを支援させていなくても、第1スキルを発動しまくります。継続ダメージを重ね掛けしていくことで、敵を倒すスタイルです。一発一発が大ダメージではないので、相手にエネルギーを与えてしまう点は注意。
第2スキル:毒の唾液(Toxic Spit)

最も近くにいる敵に矢を放ち、毒状態にする。(+暗闇攻撃)
純ダメージ:5秒間に79,103 (60% 魔法攻撃 + 75 * Level)
クールダウン: 11.5秒
5秒間に計10回ダメージを与えます。5秒間の継続ダメージなので、これと第1スキルが重なると純ダメージがかなり稼げます。
スキル説明には無い謎の暗闇攻撃付きです(5秒間)
第3スキル:蛇使い(Snake Charmer)

HPが最も低い敵に蛇を放つ。蛇は対象を噛んで純ダメージを与える。
- 純ダメージ 93,912 (70%魔法攻撃 + 100 * Level + 2,000
- クールダウン: 19.5秒
最も近い敵に純ダメージを与えます。
第4スキル:スパイカモフラージュ(Spy Camo)
ハイディが数秒間ダメージを受けていない場合に、カモフラージュを付与する。これにより徐々に敵からの攻撃の回避率が高くなる。ハイディがダメージを回避するごとにダメージを受けた場合に発生するエネルギーをボーナスで獲得する。コントロール効果は回避できない。ダメージを受けると完全に目視できるようになる。
- 回避率が 20 (20)% から 85 (0.5 * Level + 40)%に徐々に増加する
物理攻撃だけでなく、魔法攻撃・純ダメージ攻撃も回避できます。このスキルで回避したダメージはmiss表示されます。物理攻撃もmiss表示です。英語版ブラウザで試してみてね。
「ダメージを受けると完全に目視」はよく意味が分かりませんが、ダメージを受けると上昇した回避率がリセットされるという意味だと思います。
動画ではコーブスの反射ダメージをmissさせることを確認できます。魔法攻撃はオリオンで試してみると分かりやすいです。
アクセルの分散ダメージも回避する
アクセルの分散ダメージ受けてたら意味ないな~と思いましたが、分散ダメージもmiss表示されてました。
ステータスなど
後方の戦い
役割:魔法使い
メインスタッツ:知力
支援ペット:アルバス・ケイン・アクセル・ビスケット
ケインと組ませるとエネルギー効率がとても良いのでおすすめ。ダンテやオーロラとの兼ね合いがある場合はアクセルで良いかと思います。ビスケットを付けると敵全体にデバフをばら撒くことができます。
カンスト時ステータス:
HPは知恵の木で強化できます。上昇グリフで魅力的なのは魔法攻撃くらいですが、回避ヒーローとしてはメインスタッツも重要なので、余裕があれば上昇グリフを強化しておきたいですね。
通常ステータス | 上昇グリフ | 知恵の木 | MAXステータス | |
---|---|---|---|---|
パワー | - | - | - | 169,648 |
力 | 3,068 | - | - | 3,068 |
知力 | 14,534 | 2,210 | - | 16,744 |
素早さ | 3,068 | - | - | 3,068 |
HP | 212,954 | - | 39,000 | 251,954 |
物理攻撃 | 20,720 | (2,210) | - | 22,930 |
アーマー | 13,383 | 9,680 | 3,168 | 26,231 |
魔法攻撃 | 90,515 | 7,910 (14,540) | 10,534 | 115,589 |
魔法貫通 | - | - | 3,490 | 3,490 |
魔法防御 | 25,191 | 10,290 (12,500) | 4,014 | 41,705 |
回避 | 10,194 | 2,770 | - | 12,964 |
グリフ

グリフは回避>知力>魔法攻撃>他の順がおすすめ。回避重視なので、メインスタッツを上げないと回避率が上がりません。メインスタッツはデフォルトスキンで並行して上げましょう。
アーマーと魔法防御は余裕があったら上げる、くらいでいいと思います。全然上げてませんが特に問題ない感じ。
AF

- 1番:回避
- 2番:回避・HP
- 3番:知力
HPが低いので2番優先>1番>3番の順に上げます。
スキン
デフォルト・回避(冬季スキン)・魔法攻撃・魔法攻撃の4種です。優先順位はデフォルト>回避>魔法攻撃です。重要な回避が冬季スキンなのがネックですね。全部MAXにしてください。
カウンターヒーロー
物理攻撃に対しては回避が高いため得意ですが、コーブスやハイディなどの、確定ダメージを与えてくる純ダメージヒーローは嫌いです。またHealthが低いのでどのDPSでも即死する可能性はあります。
編成案
ドリアンと組ませると安定しますが、無しでもいけます。アンデットチームで純ダメージチームを組んだり、アイリスと組むのもおすすめ。防衛チームより攻撃チームによく見かける印象です。
他の純ダメージヒーローを入れてアルバスを帯同させるのが定番です。アルバス砲は良いぞ。
戦車・ダンテ(D)・ハイディ(D)・アイリス(MA)・ドリアン(P)
アイリス⇔セバスチャン(Cr)・ドリアン⇔セレステ(MA)など。戦車をオーロラにすると回避バフ3枚になりますが、避け過ぎるとエネルギー獲得効率が逆に悪くなる場合もあるので、お好みで。
ルーファス(AM)・セバスチャン(Cr)・ハイディ(D)・アイリス(MA)・ドリアン(P)
防衛チーム。ルーファスでアイリス・魔法チーム避け、ハイディで物理チーム除け…のなかなか手堅いチーム。
コーブス(AM)・ダンテ(D)など・モリガン(AP)・ハイディ(D)・フォボス(MD)
純ダメアンデットチーム。ダンテ⇔ドリアンで防衛向け。モリガンが強化されているアンデッドチームは強いぞ…フォボスも光るチームです。フォボス⇔セバスチャンでも◎