
2022年10月3日開始予定のCoW(Clash of World)についての概要です。どこからどう見ても上級者向けのエンドコンテンツです。ともあれ他サーバーのギルドと戦えるってのはワクワクしますね!普段戦わない新しいチーム編成や、他サーバーのギルドと交流?は出来るかわかりませんが結構楽しみです。
イマイチよく分からない部分もあるので、備忘録みたいなもの。
- シルバーリーグ・ゴールドリーグのギルドが参加できる全サーバー参加型ギルド戦
- シーズン制で1シーズンは12週間。ギルドポイントに応じてリーグが決まる
- ギルド戦同様ポイント制。(完全占拠で5640pt)
- 全ギルドメンバー各5回ずつ攻撃可能(ヒーロー3手・タイタン2手)
- 開始は日本時間の午後12時?配置締め切りは午前11時
- 1週間に3回・各2日間ずつ戦う(月・水・金開始)
- 必要な防衛チーム数は各ギルド(ヒーロー:60チーム・タイタン40チーム)
- バフ有り拠点が結構大事。サブ役割も適用される。
- 配置が大変なのでチーム編成も含めてギルドで少しずつ話し合うのが◎
- 報酬で貰えるトロフィーの交換品が酷い
CoWで大事なこと
1週間に3回、各2日間かけて行う
月火・水木・金土の週3回戦です。日曜日はお休み。100チームに攻撃指示出すのは大変なので、基本はフリーアタックになるかと思います。ギルド戦もありますので将軍職以上の負担が増えますね。
配置締め切り/終了は午前11時
月曜日の午前11時配置締切~開始12時?~終了水曜日の午前11時予定。
開始時刻が12時過ぎ?でした。初日なので変更されるかも。
ギルドメンバー(アクティブメンバー)が多い程有利
人数はパワーだ!防衛チーム100チームに対して、各ギルドメンバー5回攻撃の150手…。パワー差で不利はあっても複数回攻撃すれば勝てる勝負も多いです。150手攻撃できるのが理想ですが、30人に満たないギルドであっても、全員参加するよう呼び掛けておく必要がありますね。
トロフィーの交換品が酷い
CoW画面の「商人」ボタンから交換所にいけます。


アイリスとアミラのソウル石以外はフレームとアバターです。これは酷い。順次アイテムが追加されるらしいのでそれまで大事に取っておきましょう。このトロフィーは闇光トーテムのレベル上げに使えるみたい。
攻撃側について
一度使ったヒーロー・タイタンは使えなくなるがペットは使える
攻撃に使ったヒーローとタイタンは使えません!ので、最初に最強チームで攻撃してしまうと後が辛いので注意です。タイタンに関しては、無理せず1チーム最強、もう1チームはフォロー用として割り切った方がいいですね。10/4現在、大地トーテムバグで大地チーム最強になっています。自然の門は捨てましょう。修正されました。
ヒーロー戦ではペットは使い回しができるので安心して下さい。いかにヒーローを数多く育てているかの勝負なので、まだヒーローの数が少ないよ、という方は無理せず最強1チームで、確実に1勝を目指しましょう。
防衛配置について
防衛配置は強い順から取っていくので配置されない場合もある
CoWで配置できるチームはヒーロー60チーム・タイタン40チームの計100チームです。
30人ギルドメンバーがいた場合、設定できるチームは、各メンバーにつきヒーロー3チーム・タイタン2チームです。つまり、ヒーロー30チーム・タイタン20チームは配置できずに余ります。
ギルドの状況に寄りますが、特にタイタンは全トーテム・タイタンMAXの方がいると思いますのでその人から2チーム配置するなど、強い順に取っていけば良いため、とりあえず最強1チーム組んでおきましょう。
ヒーローチームはペットの兼ね合いがあるので注意
ヒーロー編成も強い順から取っていきたいところですが、グランドアリーナ仕様のためペットは3チームで共有です。上位陣から3チーム取っていくとして、大体の方は1軍・2軍の2チームに力を入れて作成しておきましょう。ペットを3チームにばら撒くよりは2チームに纏めた方が強いです。人数が少ないギルドは3チーム必要になります。
バフ有り拠点用に、3チーム目を該当バフ編成にするのもおすすめ。
バフは配置締切時の上昇値のまま固定?

表記上は減らないようですので、実際も減っていないと思いたい。
もし配置締切時のままバフ値が固定される場合は、該当ヒーローを集めた捨てチームをバフ用として2・3個作って(鋳造工場なら戦車5人チームを配置)、占拠防止用最強チームを一つか二つ配置しておく、という戦法はどうだろう…。バフ用チーム担当として、パワーが少ないメンバーにも役割ができたり、ペットを付けられない3チーム目を有効活用できそう。
鋳造工場は5チームなので、バフ用チームとして戦車5人編成を3チームで150%UP、2チームは戦車1の通常編成として計170%UP。カンスト2チームおいて置けば、占拠に手数を掛けさせることができるんじゃないかな~とワクワクしますね!
最大HP上昇バフが最大HPだけ上がっている件について

最大HP160%バフの戦闘開始時の画像。最大HPだけ上がってるんですけど…。
さすがにこれは修正されると思います。アドベンチャーにも最大HPUPマスありますので。
防衛マップ

タイタン戦(40チーム:通常1200pt+ボーナス1000pt)
最重要防衛箇所は、ギルド戦同様「橋」です。橋は全てのチームを倒さないと、先へ進むことができません。
③炎の砦④自然の門⑤氷の砦は、どれか1つの箇所を占拠すれば先へ進めるようになります。
⑧太陽の神殿⑨月の神殿はCoWで追加された拠点です・どちらかを占拠すると要塞を攻撃できるようになると思います。

タイタン戦はバフを利用しやすい
指定された属性タイタンを配置するとバフが貰えますが、ヒーローと違って該当属性チームを配置すればいいだけなので、積極的に活用していきましょう。
自然の門は、英語ブラウザにすると分かるんですが防衛側のダメージ抵抗増加でした。

名称 | 最大配置チーム数 | 勝利ポイント (1チーム30pt) | ボーナスポイント | 備考 |
---|---|---|---|---|
①橋 | 6 | 180 | 120 | 占拠しないと先に進めない |
②エレメントの泉 | 4 | 120 | 80 | 重要度低い |
③炎の砦 | 4 | 120 | 120 | 火タイタン1体に付き最大HP8%増加 |
④自然の門 | 4 | 120 | 120 | 大地タイタン1体に付きダメージ抵抗2%増加 |
⑤氷の砦 | 4 | 120 | 120 | 水タイタン1体に付き獲得エネルギー3%増加 |
⑥生命の祭壇 | 5 | 150 | 100 | 重要度低い |
⑦エーテルプリズム | 5 | 150 | 100 | 重要度低い |
⑧太陽の神殿 | 4 | 120 | 120 | 光タイタン1体に付きダメージ抵抗2%増加 |
⑨月の神殿 | 4 | 120 | 120 | 闇タイタン1体に付きHP7%増加 |
計 | 40 | 1200 | 1000 |
ヒーロー戦(60チーム:通常1800pt+ボーナス1640pt)

ヒーローの橋が最終防衛ラインかな~と思います。ギルド戦と違って相手の戦力が分かりませんので、どこを捨てるかの判断が難しいです。2日ごとに配置を変えるのもかなり面倒くさいので、最強チームをヒーローの橋に集めつつ、各占拠ポイントの高い箇所を中心に強いチームを割り振って、出来るだけ占拠まで手数を稼ぐのがセオリーです。
バフがある拠点はバフ用チームを作る
倒されてもバフ値が減らないようなので、バフ用チーム(捨てチーム)を作って、占拠防止用のチームを支援する作戦。占拠防止用のチームとして、カンストチームを配置できる前提です。
エンジニアのエネルギー獲得バフが熱いが、他は微妙?
「エンジニア」ではアラクネ・マヤ・ヨルガン・リアン・フェイスレスなどを多用したチームを皆で編成して、ホルス+相手のセバスチャンのデバフ除去を吹き飛ばし、完全勝利したいですね!
「鋳造工場」では戦車ヒーロー、特にコーブスがHP連動スキル持ちですので使っていきたいですね。モリガンやフォボスと合わせてアンデッド編成したいところ。カウンターとしては、アドベンチャーでお馴染みのアイリスで戦車を溶かしましょう。
「砦」はヤスミン編成が目立つ感じですね。バフ値にも寄りますが必殺のODH編成が使い難くなりそう。魔法抵抗2割くらいなら何とかなりそうな感じですが、純ダメ編成ができるなら純ダメで対応したいですね。
「射撃練習場」は射撃手でダメージ抵抗3%増加です。全ダメージ抵抗なので1・2チームカンストチーム配置して、残りはバフ用チームで補助した方がいいかも。
「シティホール」はヒーラー一人に付きHP回復7%と上がり幅がデカいので、ネブラやセレステなどサブ役割にヒーラーを持つヒーローを使っていきたいですね。カウンターとしてはやはりセレステやビスケット支援で回復妨害が重要になりそう。
「錬金術師の塔」は魔法使い一人に付きアーマー4%増加。アイザック対策かな?これも人数を稼ぎやすいですが、カウンターとしては純ダメージチームかな~と思います。
名称 | 最大配置チーム数 | 勝利ポイント (1チーム30pt) | ボーナスポイント | 備考 |
---|---|---|---|---|
①魔術学校 | 5 | 150 | 100 | 重要度低い |
②兵舎 | 5 | 150 | 100 | 重要度低い |
③灯台 | 4 | 120 | 80 | 重要度低い |
④鋳造工場 | 5 | 150 | 140 | 戦車ヒーロー1人に付き最大HP10%増加 |
⑤エンジニア | 5 | 150 | 140 | コントロールヒーロー1人につきエネルギー獲得5%増加 |
⑥射撃練習場 | 5 | 150 | 140 | 射撃手ヒーロー1人につきダメージ抵抗3%増加 |
⑦砦 | 5 | 150 | 140 | 戦士ヒーロー1人につき魔法防御3%増加 |
⑧ヒーローの橋 | 6 | 180 | 120 | 占拠しないと先に進めない |
⑨シティホール | 5 | 150 | 140 | ヒーラーヒーロー1人につきHP回復7%増加 |
⑩錬金術師の塔 | 5 | 150 | 140 | 魔法使いヒーローに1人に付きアーマー4%増加 |
⑪要塞 | 10 | 300 | 400 | 占拠すると計700ポイントなので大事 |
計 | 60 | 1800 | 1640 |