
みんな大好きカークについての記事です。大体カンストしました。
- 無課金でさくっとプレイする場合はカークチームがおすすめ。
- Lv70辺りまではキャンペーンのバトル1戦目で一番最初に死ぬくらい弱い
- パワーが5万超えた辺りからカーク様になる。
- 一撃必殺の物理ヒーローだが防御が弱いため、死ぬ前に敵を倒す必要がある。
- カウンターヒーロー・チームが多い
- アドベンチャーには向いていないので寄生する覚悟が必要
スキル解説

第1スキル:恐怖の絆(Nexus of Horror)

敵チームの中でHPが最も低い3人を空中に放り投げる。落ちた敵は2秒間スタンする。カークよりLvの高い敵はスタンする確率が下がる。
よく見るカークがひょいひょい敵を放り投げるスキルです。放り投げるだけでダメージは与えていません。このスキルに第3スキルが乗ることでダメージを与えます。
第2スキル:法を否定するもの(Negator of Laws)

カークの前に異次元空間を開き、敵の物理攻撃を8秒間確率でブロックする。ブロックしたときカークは追加のエネルギーを得る。
カンスト時:物理攻撃をブロックする確率:52%(0.2*Level+26)
ブロック時追加エネルギー:15.5% (0.05 * Level + 9)
ペットのアクセルを帯同しているの回復力が増加するのでアクセルおすすめです。
第3スキル:死の蔓(Deadly Tendrils)

カークが生存中、空中に放り投げられた敵をカークが攻撃する。敵のレベルが自分のレベル 以下の場合2倍のダメージを与える。カンスト時ダメージ:67,020(100%物理攻撃)
この空中に放り投げられたすべての敵、というのがポイントで、他のヒーローが放り投げた敵も自動的に攻撃します。そのため、顔なし(第2スキル)と、カイ(第1スキル)が放り投げるスキルなのでテンプレチームに組み込まれています。またスキルダメージが物理攻撃100%なので、全力で物理攻撃・アーマー貫通・素早さを上げる必要があります。この3つが弱いとカークの存在価値がなくなります。ペットはフェンリスで支援させるとGood!ですね。
さらに敵のLvが自分のLv以下の場合2倍のダメージを与える、というのがミソですね。カークだけでもLvはMAXにしておきましょう。
第4スキル:生き残る条件(Survival Factor)
空中に放り投げた敵を攻撃すると、与えたダメージの一部をHPとして回復する。カンスト時:回復割合: 与えたダメージの27.5% (0.25 * Level + 5)
ステータスなど
前線の戦い
役割:戦士
メインステータス:素早さ
支援可能ペット:フェンリス・マーラ
パワー | 126,095 |
知力 | 2,572 |
力 | 3,145 |
素早さ | 13,552 |
HP | 256,972 |
物理攻撃 | 67,020 |
魔法攻撃 | 7,716 |
アーマー | 22,542 |
魔法防御 | 15,713 |
アーマー貫通 | 34,600 |
強化の優先順位
- アーティファクト:2番(物理攻撃+アーマー貫通)>1番(物理攻撃)>3番(素早さ)
- グリフ:物理攻撃=アーマー貫通>素早さ>HP・アーマー
- スキン:アーマー貫通>素早さ>魔法防御です。
カークのHP・アーマーのグリフは上げた方がいいか?
カークvsカーク時において、カークのHP/アーマーを育てることによってスキルの発動が遅れる→相手のカークに先手を取られて負ける問題です。実際パワー差が少し下のカークに負けることは多いです。ただ、カークだけが対戦相手ではないですし、パワー上位になってくるとチーム全体の攻撃力が上がってくるので、カーク以外のDPSに倒されます。必然的に「カークめっちゃ死ぬな~」と感じる時がくると思うので、その時点で上げ始めると良いかと思います。それまではHP/アーマーは上げなくて大丈夫です。絶対に負けたくない!と言う方はヤスミンを育てましょう。カークには勝てます。
カウンターヒーローが多い
やたらカークにはカウンターヒーローが多いです。特にアンドバリなんてスキルが対カーク仕様ですね。また物理ヒーロー全般に言えることですが、物理攻撃は回避されると何の意味も無いので回避チームにも弱いです。カークがメインDPSの場合、カークが倒れるとダメージソースが消滅しますのでまず勝てなくなります。その場合はヤスミンなどもう1人DPSを入れておくと何とかなります。
- アンドバリ(第2スキルで放り投げ無効化)
- フォボス(物理攻撃力が最も高い敵に魔法ダメージ&麻痺)
- 回避持ちヒーロー(ヤスミン・ダンテ・オーロラ)
アドベンチャーに向いていない
理由としては、アドベンチャーのボスは特殊なバフを持っていて、「どんな攻撃もボスの最大HPの1%以上のダメージを与えることができない」ので、単純に考えれば最低100回ダメージを与える必要があります。カークは攻撃手段が基本攻撃と第3スキルしかありませんので、とにかく手数が少ないです。また最大の魅力であるスキルによる大ダメージも、特殊バフのせいで最大HPの1%のダメージしか与えられません。唯一、スタンによるスキルキャンセルが狙えますので全く役に立たないことはありませんが、別のヒーローに変えた方が効率的です。私はカークが好きなので連れて行きます。

無課金プレイにおすすめの理由
無課金・微課金で対人戦も楽しみたい!という方には定番カークチームがおすすめです。ずっとこの5人だけを育てていればアリーナの100位以下には入れます。ただこのチームだと最終的にカークチーム以外には分が悪くなりますので、追加メンバーが必要になってきます。その時に育てる余力があるか、というのが問題です。長期的に無課金プレイする場合は、魔法チーム・回避チーム等色々選択肢が広がるので、そっちの方が楽しいんじゃないかな~と思います。
アスタロス・カーク・ヨルガン・顔なし(ネブラ)・マーサがいわゆる定石チームです。ヨルガンの代わりにカイが入っている場合もありますが、ヨルガンの方が汎用性があるのでお勧めです。
このチームを推す理由としては、
ヒーローストーンが手に入りやすい
- アスタロスはキャンペーンの初期から入手可能
- ヨルガンはアウトランドショップ、顔なしはフレンドショップで手に入る。
- カーク・ネブラはタイタンの谷の商人から手に入るがあくまで召喚用。
- マーサは英雄の宝箱とデーモンドールから入手可能。
- つまりカークとマーサ(とネブラ)のみヒーローストーン箱で星を集める必要がある。
マーサとカークは課金かよ!と思う方もいるかもしれませんが、5人中3人は序盤から無課金で手に入って、強いチームってカークチームしかないと思います。ヒーローストーン箱はビッグイベントやデイリーボーナスでコツコツ貯めていきましょう。カークやマーサが手に入るまでは、ケイラやテアで代用できます。
カークとアスタロスだけ強化すれば強い
とにかく資源が足りないゲームですので、全ての資源をカークとアスタロスに突っ込めば、残りの3人はスキルとレベルをMAXにしておけば十分使えます。もちろん☆は集める必要はありますが、カーク優先で箱を使う感じです。
ヤスミン対策は?
戦わないのが一番です。育てるならヘリオスですが、ヘリオスに注ぎ込む資源が勿体無いので、少しの間我慢して強化が終わってから、2チーム目を作るときにヤスミン対策チームを作るのがお勧めです。