
ペット全体に関する記事です。
チームLv40になると【聖域】に入ることができるようになります。
上画面の『ペット召喚』から各ペットを召喚することで入手できます。ペットは全てのヒーロー戦に連れて行くことができますので必ず連れて行きましょう。
ペットの仕様
- バトルに一緒に連れて行くことができ、スキルでチームを支援することができる。
- 特定のヒーローをパトロネージュ(支援)指定することで追加ステータス・スキルを与える

チーム編成画面からペットを組み込むことができます。

ヒーローと同じようにスキルゲージがあり、第一スキルは手動/自動で発動できます。第2スキルはパッシブ(自動発動)で、第三スキルは支援スキル(ヒーローに追加効果)です。

青ランク以上になるとヒーローに各ペットを割り当てることができます。(パトロネージュ)。パトロネージュしたヒーローには追加ステータスが与えられます。紫ランクになると第3スキルの効果がヒーローに付きます。紫ランクになってからがペットの本領発揮です。
ただし紫ランクまで上げるのは苦行ですので、自分のチームに必要なペットを見極めて集中して強化しましょう。
各ペット概要
- フェンリス:支援ボーナスが魅力。帯同×の支援用ペット
- オリバー:帯同時は物理攻撃のみ即時回復させるが汎用性◎。支援スキルも◎なおすすめペット。
- マーラ:支援スキルが優秀。カンストでデバフ延長2倍。
- アルバス:帯同時の攻撃スキル最強ペット。別名「アルバス砲」。純ダメージなのでアクセルやオリバーで防御できない。ただしカンスト近くまで上げないと強くない。
- マーリン:紫でヒーローのパッシブスキル(第2~4スキル)の速度が上がるが、かなり育てないと実感があまりないかも。支援用ペット。
- ケイン:回避するたびにエネルギーが貯まるので優秀(特にオーロラ)。帯同攻撃は単体物理攻撃なので終盤タンクが倒れた後に攻撃されるとかなり痛い。
- アクセル:現在の最強ペット。ダメージを分散させるのでエネルギーが貯まりやすくなる。
- ビスケット:デバフばら撒きペンギン。セバスチャンのデバフ防御を吹き飛ばせる。
アクセルは必須ペット
攻撃時・防衛時ともにアクセルを帯同させておけばOKです。アルバスがカンストしていて、純ダメージチームの場合はアルバスが強いです。タンクが溶けます。とにかくアクセルを紫+2まで上げましょう。
ペットの選び方、育成についての記事は以下です。
ペットの強化

ペットもヒーロー同様ペット画面があります。
ペット強化に必要なアイテムは『アドベンチャー』の宝箱・または聖域の商人から入手します。エメラルドを消費して強化することもできます。



- ペットポーションを使ってレベルを上げる。
- アドベンチャーで入手、または混沌の粒子で購入した石を装備させる。
- 装備させた石を混沌の粒子を消費して強化する。
装備用の石はアドベンチャーの宝箱から入手できますが、石を手に入れるために自分のLvより低いアドベンチャーに参加するよりは、適正レベルの面をクリアして混沌の粒子で交換するほうが効率が良いです。Lvが上がるほど入手できる混沌の粒子・卵も増えますので。
☆UPに必要なペットソウルストーンの数
☆ | 必要石数 | 必要ゴールド |
---|---|---|
1 | 10 | 5万 |
1→2 | 50 | 10万 |
2→3 | 150 | 50万 |
3→4 | 500 | 100万 |
4→5 | 1,000 | 250万 |
5→6 | 2,000 | 500万 |
合計 | 3,710 | 915万 |
☆6は大変です。ペットイベントでペットソウルストーン箱を入手できるのでそこで頑張るか、ペットバンドルでは60個+おまけで800円くらいです。

ガチャで大賞が当たると

ガチャで大賞が当たると、☆6まで上げるのに必要な石が手に入ります。つまり3,710石貰えます。余った石は商人のお店でペットソウルコインと交換してもらえます。
石のLvアップに必要な混沌の粒子(1個当たり)
石の種類 | 最大Lv | 混沌の粒子で購入時必要数 | コスト/Lv1 | LvMAXに必要な混沌の粒子の数 |
---|---|---|---|---|
小さな(白) | 5 | 70 | 10 | 40 |
ノーマル(緑) | 10 | 80 | 15 | 135 |
珍しい(青) | 15 | 90 | 30 | 420 |
レアな(青) | 20 | 90 | 50 | 950 |
素晴らしい(紫) | 25 | 135 | 100 | 2,400 |
完璧な(紫) | 50 | 135 | 125 | 6,125 |
石のレベルアップに必要なエメラルド(1個当たり)
石の種類 | 最大Lv | コスト/Lv1 | LvMAXに必要なエメラルド |
---|---|---|---|
小さな(白) | 5 | 70 | 280 |
ノーマル(緑) | 10 | 105 | 945 |
珍しい(青) | 15 | 210 | 2,940 |
レアな(青) | 20 | 350 | 6,650 |
素晴らしい(紫) | 25 | 700 | 16,800 |
完璧な(紫) | 50 | 875 | 42,875 |
ランクアップに必要な混沌の粒子
ランク | コスト(混沌の粒子) | 石を全て購入する場合は以下を追加 |
---|---|---|
白→緑 | 240 | 420 |
緑→+1 | 430 | 440 |
緑+1→+2 | 620 | 460 |
青→+1 | 1,380 | 500 |
青+1→+2 | 1,950 | 520 |
青+2→紫 | 3,580 | 540 |
紫→+1 | 8,600 | 630 |
紫+1→+2 | 11,500 | 720 |
紫+2→+3 | 21,850 | 810 |
紫+3MAX | 29,300 | 810 |
例えば緑ランクから緑+1にランクを上げる場合、石を全て混沌の粒子で購入する場合は、430+440で870必要となります。初期状態から紫ランクまで上げる場合は、石をアドベンチャーの宝箱から得た場合は(240+430+620+1,380+1,950+3,580)=8,200、全て購入した場合は11,080です。かなりキツイですので、まずは1体か2体に絞って育てましょう。
さらに紫+1にするためには最低11,500必要ですので、+1にするよりは他のペットを先に紫にした方が精神衛生上良いですね。
ランクアップに必要なエメラルド
ランク | エメラルド合計 | エメラルド累計 | 購入用混沌の粒子 | 混沌の粒子累計 |
---|---|---|---|---|
白→緑 | 1,680 | 1,680 | 420 | 420 |
緑→+1 | 3,010 | 4,690 | 440 | 860 |
緑+1→+2 | 4,340 | 9,030 | 460 | 1,320 |
青→+1 | 9,660 | 18,690 | 500 | 1,820 |
青+1→+2 | 13,650 | 32,340 | 520 | 2,340 |
青+2→紫 | 25,060 | 57,400 | 540 | 2,880 |
紫→+1 | 60,200 | 117,600 | 630 | 3,510 |
紫+1→+2 | 80,500 | 198,100 | 720 | 4,230 |
紫+2→+3 | 152,950 | 351,050 | 810 | 5,040 |
紫+3MAX | 205,100 | 556,150 | 810 | 5,850 |
初期から紫までエメラルドで全上げする場合は57,400ジェム必要です。別途石購入用の混沌の粒子2,880個必要です。
イベントで6万ジェム消費クエストを狙う用にエメラルドで上げるのもアリだな…と思ってしまった私はアドベンチャーに疲れているんだと思います。全上げしなくても青+1からエメラルドを使用して、とりあえず使いたいペットを課金して紫にしてしまう方法もあります。
支援パワーとスキルパワー(青カラー以降)

ペットが装備する石ですが、青以降になると左側と右側で強化するパワーが違います。紫にカラーアップすると、+1を上げるのが大変ですので、ペットの役割によってどちらのパワーを強化するか考えておくと良いかも知れません。

左側はスキルパワーを強化します。第1スキル・第2スキルの強化です。オリバーやアクセルなど帯同をすることが多いペットは強化が必要になります。

右側は支援パワーを強化します。ヒーローに与えるボーナスステータスと第3スキルの強化です。帯同する予定があまりないペットはこちらを優先的に強化するといいです。